「自唯奔放」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 11月 12日
遊びに行けないストレスを昔の写真を見て昇華してます。2016年11月6日に宮城県にある円通院に紅葉を見に行ってきま...
2018年 11月 10日
2018年6月4、5日に愛知県に行ってきました。目的は松坂屋美術館で開催されていた「ゲゲゲの人生展」です。4日の夜...
2018年 11月 09日
岐阜県に有名な化石の産地があります。ふと、ビカリアの化石欲しいなって思って過去の写真を引っ張ってきました。普通に化...
2018年 11月 08日
新幹線の中で念願の崎陽軒のシウマイ弁当を食べました。朝食用に新横浜駅で860円で購入。ご飯・シウマイ・鮪の照り焼・...
2018年 11月 07日
2018年10月28日鎌倉に遊びに行ってきました。江ノ電に乗ってゆったりと鎌倉へ行きました。日曜日で人がいっぱいで...
2018年 11月 06日
最近石の整理を始めたのでメモがわりに。ラング石。チロル銅鉱。斜開銅鉱コンウォール石。アガート石。オリーブ銅鉱。モリ...
2018年 11月 05日
昨日ふとクラゲ水族館を紹介しようと思って紹介しましたが、過去の私は11月にどこに行っていたのだろうと写真を見たら、...
2018年 11月 04日
仕事が終わり夜行バスで京都から宮城県へ。仙台駅でレンタカーに乗り込み、ずんだ餅を朝ごはんに食べながら運転すること2...
2018年 11月 03日
2018年6月に奈良県奈良市に行ってきたのでそのことについて。鹿の写真ばかり撮った旅でした。1日目は近鉄奈良駅近く...
2018年 11月 02日
奈良県産の水晶を手放します。ここの水晶は小さいけど表情豊かで好きなんです。どなたかアクセサリーとかに使ったりしてく...
2018年 11月 01日
今日は砂漠の薔薇(デザートローズ)を手放します。デザートローズは、鉱物の種類による名称ではなく、オーストラリア、チ...
2018年 10月 31日
秋田県大仙市協和荒川 荒川鉱山産の緑水晶を手放します。緑水晶で有名な産地ですが、銅を採っていた鉱山で、最近ではカテ...
2018年 10月 30日
目黒寄生虫博物館を見た後、「ホテル雅叙園東京」にある東京都指定有形文化財「百段階段」を観に行ってきました。さらにそ...
2018年 10月 29日
明治大学博物館に行った後に電車に乗って目黒駅へ移動。目黒寄生虫博物館に行ってきました。無料で見ることができます。か...
2018年 10月 28日
今日は今年の4月に明治博物館に行ったのでそのことについて。伊丹空港から羽田駅まで飛び、そこからモノレールに乗って浜...
2018年 10月 27日
2018年10月23日ウリキンウワバが2匹成虫になっていました。地味だけど可愛い。元気で達者でな〜。
2018年 10月 26日
2018年10月22日日帰りで神奈川に行って来ました。この日はめっちゃ食べた。朝はガストでモーニングをしっかり食べ...
2018年 10月 25日
今日は以前天川伝説殺人事件に出てきたサルトリイバラについて今日は書きたいと思います。ヒカゲノカズラの横にサルトリイ...
2018年 10月 24日
2018年10月12日ハリアサガオを食べる幼虫を発見。最初違うアサガオを食べてると思ってたけど、大事にしていたハリ...
2018年 10月 23日
私たちのお気に入り「虎萬金」の食べたものを淡々と紹介します。名前のわからないものは今度確認して追記したいと思います...
2018年 10月 22日
硫化鉄の鱗を鎧のように身にまとった巻貝として世界中で話題になった「ウロコフネタマガイ」(俗称:スケーリーフット)ウ...
2018年 10月 21日
江ノ島水族館をざっくり紹介。★新江ノ島水族館★〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1交通アクセス:...
2018年 10月 20日
突然ですが、スケーリーフットって知ってます?深海の熱水噴出孔周辺に棲息する貝類の一種なんですけど、体表をびっしり覆...
2018年 10月 19日
彼の家には蘭が500株あるらしい。ベランダがやばい。部屋もやばい。可愛いネコもピンクに染まる。私の部屋も冬になると...
2018年 10月 18日
彼に土産で崎陽軒のシウマイをもらいました。有名だし、食べてみたいとずっと思っていたのでかなり嬉しい。「シュウマイ」...
長浜港を離れ、地図を見て黒壁スクエアなる長浜の観光地を目指すことに。とりあえずご飯食べたい!って欲求に勝てずにご飯...
2018年 10月 17日
2018年10月15日に滋賀県に遊びに行って来ました。この日はとりあえずメインに竹生島と考え、そのあとはノープラン...
2018年 10月 16日
2018年10月10日一夜にして恭しく贈呈したヘビウリの葉っぱが3枚無くなっていました。すごい食欲。頭を抱えながら...
2018年 10月 15日
2018年10月3日ヘビウリを見に行くと無残な姿になっていました。こんな姿だったヘビウリが豹変。みすぼらしい姿にな...
2018年 10月 14日
ここ最近の来客たち。ミスジチョウ。羽がちょっと切れてるね。ウスカワマイマイ。害虫扱いですが、綺麗で可愛らしい。いろ...
自由奔放に好き勝手なことを書きます。